働き方改革が求められる時代にこそ、システムの導入は必要不可欠だと考えます。弊社では、エクセルで作成する簡易なものから、重要な業務を担うもの、経営に直結するものまで、幅広く柔軟なソフトウェア開発をおこなっています。システム導入を考えているけど取り入れ方や活用方法がわからない、専門の部署が無い、などのお悩みやご要望をお聞きした上で、最適なシステムのご提案や、管理の代行まで、幅広くフォローさせていただきます。

基幹システム

業務効率化の企画から運用までを全てサポート。

基幹システムは、販売・購買・在庫・生産・会計・給与など、経営に直結する必要不可欠な情報を管理する、企業にとって大事なシステムになります。基幹システムの導入・見直しは、業務の効率化を図ることができ、生産性の向上に繋がります。また、経営に必要不可欠なすべてのデータを集約・一元管理し、それを活用することで、課題を洗い出し、作業時間の短縮やコストの削減など、売り上げアップへと導くことができます。

当社は、基幹システム開発の経験や知識、技術において絶対的な自信があります。これまで携わってきた事例を元に、あらゆる業界・業種のスタンダードを把握、蓄積しているため、お客様にとってベストな提案をおこなうことができます。既存のパッケージシステムのカスタマイズからオーダーメイドのシステム開発まで幅広く対応しており、より良いサービスをご提供するため、ニーズを徹底的にリサーチし、ベストな提案をするとともに、企画、設計、構築、導入、保守、運用までトータルでサポートいたします。

Workflow ワークフロー

お客様
FutureLink株式会社

Phase 1ご契約前のご提案

Step.1

全体ヒアリング

業務を確認しご要望をお伺いいたします。

Step.2

現場視察・ヒアリング

現場での実業務を確認しご要望をお伺いいたします。

Step.3

パッケージ、スクラッチ選定

ご予算やご要望を踏まえて既存システムのカスタマイズかオリジナルのシステムを開発するかを選定いたします。

Phase 2ご契約後のお打合せ

Step.5

キックオフ会議

開発に参加するメンバーの顔合わせを行い、プロジェクトの目的や概要、全体の日程を共有いたします。

Step.6

要件定義

抱えている問題、開発されるシステムに求めるもの、どのような解決策を望んでいるのか、どのような結果を得たいと思っているのか、どのような要素を盛り込みたいかを明確にいたします。

Step.7

基本設計

要件定義を元にどのようなシステムを開発するべきかを検討し、機能や画面構成入出力、保存するデータの概要等システムの基本的な仕様を纏めます。

Step.8

基本設計レビュー

基本設計を元に画面の流れや帳票のイメージ、それらを使った業務の流れをレビューをしていただきます。

Phase 3プログラム開発

Phase 4テスト ⇒ 稼働

Step.16

操作教育

システムの使い方、業務毎の運用方法をレクチャーいたします。

Step.17

ユーザーテスト

開発したシステムを実際に運用する環境下に置いて不具合や運用上の問題がないかをお客様に確認していただきます。浮上した問題や変更点は修正いたします。

Step.18

稼働判定会議

変更、修正を適用後、実稼働日、実稼働までのスケジュールを策定いたします。

Step.20

検収・稼働

実稼働となります。

比較表

独自システム開発 パッケージ
価格 中~高 低~高
ランニング 保守費用 保守費用とは別に月額や年額がかかる場合がある
機能 要望されている機能を全て実現できる パッケージで用意されている標準的な機能がベースとなる
開発期間 中~長 短~中
メリット 特殊な業務に対応するシステムが構築できる 一般的な形に作られているので業務の平準化が望める
デメリット 価格が高くなりがち、開発期間も長くかかる オリジナルの機能が導入制限がある
カスタマイズが膨らむと費用が膨らむ

※保守では不具合発生時の修正や障害が起きた際の復旧等を行います

サブシステム

業務の劇的なスピードアップで生産性の向上へ。

日々のパソコン業務の中で、手間が取られ時間だけがかかる簡単な仕事、システム化されていないアナログな仕事、人手を取られ人件費だけがかさむ仕事などの困りごとや悩み、不満を解消するのがサブシステムです。毎日、毎週、毎月と定期的に処理している入力作業、集計作業といった煩わしい作業もサブシステムを導入することで、劇的にスピードアップが可能です。サブシステム導入は、生産性の向上はもとより、働き方改革にも繋がると言えるでしょう。

当社では、オーダーメイドでサブシステムの開発、既存システムのカスタマイズやリニューアル、他のシステムと連携のための開発などをおこなっています。日々の業務の中で、面倒だと感じる煩わしい作業をお聞かせください。ニーズをきちんと把握した上で、より効果的で効率的なサブシステムの導入、活用方法をご提案いたします。

Workflow ワークフロー

お客様
FutureLink株式会社

Phase 1ご契約前のご提案

Step.1

案件ヒアリング

業務、既存のシステム環境を確認しご要望をお伺いいたします。

Step.2

現場ヒアリング

現場での業務や実作業、既存システム利用環境を確認しご要望をお伺いいたします。

Phase 2ご契約後のお打合せ

Step.4

御発注

ご提案した内容に納得いただけたなら御発注いただきます。

Phase 3プログラム開発

Phase 4テスト ⇒ 稼働

Step.8

ユーザーテスト

開発したシステムを実際に運用する環境下に置いて不具合や運用上の問題がないかをお客様に確認していただきます。浮上した問題や変更点を修正、更新いたします。

Step.9

検収・稼働

実稼働となります。

業務システム

あの人だけの作業を、誰もが簡単に使えるように。

業務システムは、顧客管理、工程管理、営業支援、営業日誌、業務日報や社内SNS、電子メールなどのグループウェア、タブレットへの手書き入力システムなど、基幹システム以外の業務に関わるシステムになります。基幹システムのように経営に直接的に関係するシステムではありませんが、導入することで、業務の効率化や意思決定がスピーディーになり、生産性が飛躍的に向上します。

業務システムを導入することで、エクセルなどを使っていたデータ管理も時間や手間をかけずに正確に管理することが可能になります。また、属人化していた作業が誰もが簡単に使用できるようになるため会社全体のスタンダードとなり、経営情報などもリアルタイムで共有することができます。

システム環境や日々の業務の中での問題点、改善点などをリサーチし、ニーズに最も適したシステムをご提案いたします。業務システム単体の開発や、既存システムのリニューアル、他の業務システムや基幹システムとの連携など、効果的で効率的な導入をお手伝いいたします。

Workflow ワークフロー

お客様
FutureLink株式会社

Phase 1ご契約前のご提案

Step.1

案件ヒアリング・調査

お問い合せ・ご相談で伺ったご要望にもとづいて、システム構築に必要な情報を収集・整理します。お客様の現在の業務の流れを、業務に係わる様々なご担当者さまからヒアリングさせて頂き、運用も含めたシステム全体のイメージをまとめます。

Step.2

パッケージ、スクラッチ選定

ご予算やご要望を踏まえて既存のシステムのカスタマイズかお客様オリジナルのシステムを開発するかを選定します。

Phase 2ご契約後のお打合せ

Step.4

要件定義

業務をヒアリングさせて頂き、業務改善できるシステム開発をご提案させていただきます。システムに求められる要件についてまとめさせて頂きます。

Step.5

基本設計

要件定義を元にどのようなシステムを開発するべきかを検討し、機能や画面構成、入出力、保存するデータの概要等システムの基本的な仕様を纏め、システムの具体的なイメージを詰めて行きます。

Step.6

基本設計レビュー

基本設計を元に画面の流れや帳票のイメージ、それらを使った業務の流れをレビューをしていただきます。

Phase 3プログラム開発

Phase 4テスト ⇒ 稼働

Step.10

ユーザーテスト

開発したシステムを実際に運用する環境下に置いて不具合や運用上の問題がないかをお客様に確認していただきます。

その他システム開発

便利ツール

日々のパソコン業務の中で、煩わしいと感じる単純な入力作業や集計作業は、便利ツールを導入することで改善が可能です。売上データの収集や、在庫管理、メールや名刺の管理など、膨大な量のエクセルファイルを共有して管理しているケースも少なくありません。それら一つ一つの作業を簡略化して連携することができれば、業務全体の効率化を図ることができます。便利ツール単体の開発はもちろんのこと、基幹システム、業務システム、との連携も可能で、お客様のニーズに合わせ導入から運用までをサポートいたします。

また、小規模事業者様では、従業員が各々の使いやすいフリーソフトで自由に作業をしているケースが多く、ハッキングされたり、ウイルスに侵されたりといったセキュリティー面で不安要素があります。システムを導入し、全員が同じツールを使用することで、セキュリティーの向上になるとともに、一人一人の作業レベルの差がなくなることで、会社全体の効率化が図ることができ、売上、利益アップにも繋がります。

アプリ開発

独自のツールとしてはもちろん、基幹システムや業務システムといった各種システムと連携するためのアプリの開発をおこなっています。ビジネスシーンにおいて、スマートフォンを使用することはスタンダードになりつつあります。パソコンよりも手軽に、素早く対応、処理できるのがアプリの一番の利点です。

お客様独自のアプリシステムを開発することで、外出先、出張先でデータや資料の確認時などスマートフォンやタブレットで手軽にチェックができるので、従来のノートパソコンでの確認作業よりも手間を省くことができ、業務の効率化を図ることができます。